浪人留学就活についてぼやく人

浪人,編入試験(不合格),留学,院試(不合格),就浪した新社会人のブログ

浪人生活①

こんばんは


かなり放置していましたが、そろそろまた僕の過去について語っていこうかと思います。


前回まででとりあえず浪人が決定したところまで話したので、今回は浪人生活スタートのところから。

前回にも触れたように僕は浪人時代の予備校を何で私がーの黄色いところにしました。

理由としては高校が同じだった他の浪人友達が揃い揃って河○塾に入ったので、誰も知っている人がいない環境で粛々と勉強したいと思ったから。
あとは純粋に55段階指導(個別指導)×集団授業というスタイルに魅力を感じたから。

大きくはこの二点が入った理由になります。


五年ほど前の記憶になるのでかなりぼんやりとした記憶になってしまうのですが、入塾してすぐクラス分けの模試を受けました。

その時の結果が大体ですが、英社が偏差値50程度、国語が60ギリギリいかないくらいでした。
確か漢文のみ65ぐらい取れた記憶があります。

この結果漢文のみ上のクラスでその他の科目は真ん中のクラスになりました。


現役時代はほぼ模試を受けずに過ごしていたのでこの結果を見て、偏差値50程度に収まってしまっている自分の学力を思い知り、愕然とした記憶があります。


そんなこんなで浪人生活が本格的にスタート。
春先の予備校の校舎の周りでは桜の花びらが舞っていたので、それを見る度にストレートで大学に入った友達は毎日楽しい生活を送っているんだろうなーと毎朝浮かない気分になりながら予備校に通っていました。

浪人が始まってからの生活リズムとして、九時から授業がスタートするのでそれに合わせて通塾。日本史以外の集団授業は全て午前中に組まれているので、とりあえず正午までは集団授業で勉強。そこから一人で昼食を取り、自習室で怒られない程度に昼寝を取ってから個別指導or自習を現役生が来てわちゃわちゃしだす七時頃までするといった感じでした。(個別指導は受けていい時間帯が一応決まっていて、それに合わせて個別指導用の部屋に向かうといった感じ。個別指導と言っても大教室でプリントの問題を解き、複数人待機している先生に採点してもらい、解説を受けるという形式。)


まぁー大体休憩時間抜いて毎日8-9時間勉強していたわけですが、ぶっちゃけ浪人生としては短いほうだったと思います。時間数としては自習のほうが多くなりますが、正直自習はいくらでも手を抜けるのと、加えて集中力が切れて効率も悪くなってくるので密度で言えば5-6時間分になるかどうかだと思います。


今でもそうですが何かに縛られずに自分を鍛練するっていうのは難しいですね。今も昔も変わらず自分には甘々になってしまいます。

こんな生活を大体夏休みぐらいまで続け、予備校ではまず口を開くことがなかったので友達もおらず、話し相手が欲しいなーと悶々としていた浪人生の初めでした。

次回は夏以降の話をしたいと思います。

TOEICガチ勢

みたく家を早く出過ぎ試験開始二時間前に会場に着いてしまい糞暇してます。

周りには990点取る以外意味無いと思うんですが何か?といった感じの雰囲気を纏われた感じの方々がちらほらいます。そういった煽り作戦には惑わされないようにしましょう。

多分一年ぶりぐらいのTOEIC?全く得点取れる気がしません。勉強と言えばHubでイギリス人とガボガボビール飲みながらラグビーをワイワイ見たくらいです。
あとこれを三ページめくりました。

新TOEIC TEST 900点特急II 究めるパート5

新TOEIC TEST 900点特急II 究めるパート5

嘗め腐っていますね。

やっと取れた日曜休みがTOEICというのも何とも言えないです。
とりあえず頑張ります。

私以外私じゃないの

のサビって

マイコンダグラスシセナンド~♪

でもいけますよね。

マイコンのしくみと動かし方―徹底図解 (トランジスタ技術special forフレッシャーズ)

マイコンのしくみと動かし方―徹底図解 (トランジスタ技術special forフレッシャーズ)

ダグラスラボラトリーズ UPX マルチビタミン&ミネラル 240粒 約30日分

ダグラスラボラトリーズ UPX マルチビタミン&ミネラル 240粒 約30日分

サプリメント セ・シ・ボン 30粒

サプリメント セ・シ・ボン 30粒

ぐんぐんぐるとを飲んだことはありますか?

今週のお題「〇〇の成長」

らしいのであふぃあふぃしながら記事を書いていこうと思います。

ちなみに僕は記憶にある限りぐんぐんぐるとを飲んだことはありません。近所のダイエーで陳列されているのを見て、これ本当に旨いのかよと疑いの目を向けたことしかありません。飲んだことある方、是非レビューをお願いします。ってかまだ売ってるのかあれ。


いやはや。

成長をネタとして僕が自分語りできることと言えば浪人の経験ですかね。

いや、まぁ、よく身の周りの人から僕が留学した経験があることから、


「留学したことで成長できたでしょ??ね、成長したんだよね????特別な経験をしてきたんだよね?????それで以前の君と留学後の君は何がどう変わったのかな???????ねぇどうなのよ???????」


と若干脅迫じみた感じで留学での経験を問われることが多いですが(特にこれ就活中にしつこく問われること多かった。)、確かに留学の際も成長することができましたが、正直浪人時代のほうが人間としては成長したなとおもいますね、はい。
これまで脅迫じみた感じで僕に質問を投げつけてきた面接官達ごめんよ。


ではどんなところで成長できたかと言いますとね、そもそも非常に言語化するのが難しい(外面には出ない自分の中のなんとなくの感覚だから)のと、僕自身の語彙力の欠如が甚だしいので文面だけで伝えるのが難しいところではあるのですが、とりあえず頑張って文章に起こしていきたいと思います。

内容としてはここのブログでサラッと書いて放置している話を今回また話そうかと思います。


まずですね、浪人時代の話をするにあたって説明しやすいように高校時代へと時系列を遡ります。

僕は高校時代かなりのクズで、授業は出ないor寝てて成績で学年最下位を故意に狙うようなしょーもないアホでした。
高校三年間、これで○○点取れなければ留年だぞと脅迫されたテスト以外は全く勉強しておらず、かなりの綱渡り状態で高校を卒業したわけです。
もちろん大学入試は全滅。晴れて?浪人生活が開始したわけです。

浪人生活では強く自制することを求められます。だいたいの予備校が高校みたいに拘束されるわけではないので、サボってようが寝ていようが誰にも注意されません。(自習室で寝ていたら起こされた記憶はあるけれど。)黙って学費をつぎ込む肉親しか予備校は興味がないわけです。

そんな生活の中に自堕落しまくっていた僕は身を投じたわけですが、これまでと同じようではいかんと一念発起して真面目に勉強に取り組んでいました。

真面目になりすぎて親身になって相談に乗ってくれていた講師の先生方二人と家族以外の人間とは秋口まで口を聞かなかったほどです。
(自分の中では真面目にやっているつもりでしたがその後できた友人達からはお前サボりすぎとよくつっこまれましたが。笑)


そんな浪人生活の中で特にしんどかったのは昼食の時間ですかね。勉強ももちろん辛かったですが。

予備校の休憩室は意識高い系インテリ集団がこれでもかと知的なやり取りを組み合わしていたり、とりあえず親に予備校に投げ入れられてタバコ吸う以外やることが無い意識低い系集団がワイワイガヤガヤやっていて(意識高い系も低い系もとりあえず群れる群れる。)、ボッチ系男子の僕は非常に飯が不味かった記憶が濃くあります。

あまりの環境の悪さに予備校近くのベンチで一時期昼食をとる時期もありましたが、二十歳前後の男が一人寂しく弁当を食べる姿を、近隣のオフィスで働くOLやホームレスにじろじろ見られるのもなかなかしんどかった。

思い返すと常に昼食を食べられるスペースを探していた記憶ですね。
今となっては浪人時代の思い出の一つですが。


そんなこんなで浪人生活を送っていた僕。高校時代とは全く違う感覚を得ます。それは周りの大人からの見られ方です。

前述の通り糞な高校生活だったので大体の大人からは見放されていたわけです。しかし、こうやって自分なりであっても努力していれば講師の人が勤務時間外や休憩中であっても親切に質問に答えてくれたり、予備校の受付のお姉さんに励まされたりと、家族以外の大人からも手を差し伸べられるようになってくるわけです。

当時の実感としても、頑張っていれば誰かが手を差し伸べてくれるものなんだなぁとしみじみ思った覚えがあります。

結局浪人時代の大学入試の結果も芳しくはありませんでしたが、浪人中に得た経験は非常に大切だったなと今も感じてます。

まとめると僕が浪人時代に成長したことは、多少なりとも自分を律せられるようになったことですかね。この経験があったからこそ大学入学後も自分を律して勉強を続け、留学まで結びつけられたような気がします。

お話は以上になります。

深夜の更新なので所々文章の繋がりが怪しいですがご愛嬌ということで。
時間があるときに推敲しなおします。

あとコメント待ってます。誹謗中傷は待ってません。

TOEICはリスニングで稼げ

今日は暇を極めているのでハイペースで更新しまくっています。
今回はTOEICについて。
学校や仕事等々でTOEICを受けたくなくても受けなければいけないっていう方多いのではないでしょうか。また、色々試しているのに全然伸びないんですけど!!!っていう方、これまた多いのではないでしょうか。
そこで一応845点を取得している僕から簡単なアドバイスです。
題名にもある通りです。TOEICはリスニングで稼いでください。
僕の周りにも多いのですが、ライティングは300点以上取れているのにリスニングがボロボロで結局500点前後に収まってしまうという方、多いのではないでしょうか。(多いのではないでしょうか乱発してますが、僕の語彙の中に他の表現が見当たらないので勘弁して下さい。)
僕も正直大学一年の時の初TOEICはそんな感じでした。なんなら大学一年生の一年間はずっとそうでした。でもそこからいくつかの準備をし、的確に勉強すれば確実にスコアは伸びますし、700点ぐらいまではトントン拍子でいけると思います。(ライティングで300点を切らないことが前提)
ちなみに先程僕のスコアは845点と言いましたが内訳はリスニング490点ライティング355点です。僕の場合はライティングで稼げて無さすぎです。笑

ではどのようにリスニングを伸ばせばいいか簡単に説明していきます。(そこまでTOEICをガチでやってきているわけではないので大まかに説明します)

まず、試験中にやっておきたいことを書いていきます。

①紙に書いてある問題文、選択肢はCDに読まれる前に先に読む

これ、鉄板です。そして伸びない人はこれが苦手な人が多い気がします。一個前の問題で問題文が読まれている間に答えがわかった場合、ガンガン次の問題の問題文、そしてできれば選択肢にも目を通してください。これで次の問題に対して準備ができます。そうすると文章が読まれた際、どんな情報を抜き取れば良いのかわかった状態でリスニングすることができるので、素早く選択肢を選ぶことができます。しかし正直これをずっと続けるのは結構疲れます。気合いと根性で乗り切ってください。


②わからなかった問題を深追いするな

そのままの意味です。わからなかった問題はスパッと切る。これはライティングでも一緒です。深追いするくらいなら次の問題文と選択肢を読んで次の設問の準備をしたほうがよっぽどマシです。


③聞こえないものは聞こえない

②にも近いですがわからないものはわからないんです。実際僕もインドっぽい訛りの会話の時はほぼ聞こえてません。(インド英語も出るのかはよく知りませんがとりあえずインド英語っぽく聞こえるやつ) 深追いせず①のペースを崩さないことに注意してください。


試験中のリスニングに関してお困りの方に共有したいことは主にこの三点ですかね。


では次にどんな勉強をすればいいのか解説します。

①英語に触れる機会を増やす

凄くざっくりとした感じですが、英語に触れる機会を増やしてこそやはり英語力は伸びます。大学生であれば講義を英語系の科目で固めてみたり、外部講師によるセミナーに参加してみてはどうでしょうか。(実際留学までにTOEFLのスコアを伸ばさなければならなかった僕は商学部にも関わらず講義の半分以上を英会話等の英語系の講義で固め、昼休みは学内で開かれていた外部講師による英会話セミナーに通ってました)
社会人の方は自費で英会話に通ったり(企業によっては補助が出るはずです)、外国人が多く集まるバーやパブ等で英語を試してみてはどうでしょうか。
大学生でも社会人でもそうですが、そんなに喋られるほど英語上手くないしーと思っている方、喋らなければ英語は伸びません。正直僕も話すのはそこまで上手じゃないですし、めちゃくちゃ日本語訛りだと思います。でもTOEICの為というよりも英語でコミュニケーションを取れるようになりたい!という意思があればそんな恥ずかしさなんてどうでもいいはずです。


②自分の興味関心のあるものを英語のコンテンツで探してみる

若干抽象的になりましたが、要は好きなものを英語で観たり聞いたりするということです。例えば映画やドラマが好きならば海外作品の物を最初は日本語字幕で、次は英字幕で、そして最終的には字幕なしで観てみたり、スポーツが好きなら海外リーグの試合を海外の実況で観たりすることです。目的とすれば①と一緒でとにかく英語に触れる回数を増やすのが目的です。


③とりあえずTOEICを受けて受けて受けまくる

文意のままです。とりあえずTOEICを受けまくってください。そうすると自分の弱点や傾向が掴めてきますし、TOEICに対しての慣れもでてきます。そしてなにより当てずっぽうにグダグダ勉強するよりこれが一番効果的。時間をきっちり測ってTOEICの本番練習とか僕絶対できないですもん。それならば本番を練習にしてしまえばいいんです。笑 毎月五千円以上取られるのも地味に痛いですし、とりあえずやらねばというモチベーション?にもなります。


僕がTOEICのリスニング対策として実践したものはこれらで以上です。え、これだけ?って思うかもしれませんが、これで僕は留学に行く前までに800点までTOEICのスコアを伸ばすことができました。(大体二年ぐらいかけて)
ちなみにTOEICの点数を伸ばす為に僕は一度も自主的に机の上で勉強したことはありません。(だからライティングが弱い) やったとしても講義内の課題をこなしたぐらいです。
高校時代、そして浪人時代、とことん英語を苦手としていた僕でさえ少し工夫して努力したら周りに評価される程度のスコアは取れるわけです。今TOEICのスコアでお悩みの方、諦めずに頑張って下さい!

(効果は個人差があります)

六番レフト アフィリエイト

アマゾンギフト券が貰えるかもしれないらしいので記事を書いてやろうじゃないですか。
ちなみに記事名はアフィリエイトに助っ人外国人感を纏わせてみました。合併前後のオリックスマエケンがエース張ってた頃のカープにいそうですね。成績は打率.228 16本 38打点 ってところでしょうか。アウトローのスライダーが弱点のタイプの選手です。

つーことで本題に入ります。僕の住みたい街は紛れもなくオーストラリアのメルボルンです。なぜかというと僕が人生で初めて訪れた外国の街であり、その時とんでもなく楽しかったから。短期留学生として1ヶ月ちょいいたんですがメルボルンという街にメロメロになりました。正直観光するにはちょっと物足りないんですが生活する分にはめちゃくちゃいい。まず街中でガンガントラムが走ってるから移動がめちゃくちゃ楽。そして電車も多く通っているので郊外に出るのも楽。バスも大体定刻通りに来る。そしてこれらをmykey(綴り合ってるか不安)っていうスイカ的なやつの定期コースを買えば乗り放題。知らない街をうろうろするのが大好きな僕にはもってこいでした。
そして次にメルボルンを推す理由として治安がいい。アメリカに留学した際はちょっと危ないなーみたいな通りを歩くことは日常茶飯事でしたが、メルボルンでは一度も無い。現地にいた日本人の方も東京よりも治安いいよ~って言ってました。
これらのインフラ面に加えて町並みも綺麗だし、海も近いし、カフェも沢山あるし、チャイナタウンがあるから白米も食べられるし、オーストラリアドルは安いし言うことなし。強いて欠点を言うならエセ日本食がブームになっているので日本人としてちょっとこれはないなーってものでもアホみたいな値段で飛ぶように売れていること。あれを本当の日本食だと思って欲しくないな。

将来の夢は4-10月は日本で野球をしこたま観て、冬場はメルボルンで避寒するってのが夢です。南半球ですからね。季節が真逆なのは有難い。
ということで私の住みたい街はオーストラリア、メルボルンであります。
スーモさん、僕にギフト券を。


書籍化記念! SUUMOタウン特別お題キャンペーン #住みたい街、住みたかった街

書籍化記念! SUUMOタウン特別お題キャンペーン #住みたい街、住みたかった街
by リクルート住まいカンパニー

あふぃあふぃあふぃりえいと

ブログ名にアフィリエイトというワードを入れただけで閲覧がつきました。
皆さんやはり不労所得が欲しいんですね。私もその立派な一員であります。

なので多少小馬鹿にした感じにはなりますが今度は記事名もあふぃあふぃあふぃりえいととしてみました。皆さんあふぃあふぃしながら小銭稼ぎしましょう。

今二時間ほど本を読めるスタバでグダグダしてるんですが、スタバのコールドブリューのアイスコーヒー美味しいですね。最初はあまり味の違いがわからなかったけど、二杯目に通常のアイスコーヒーを飲んだらコールドブリューのほうが旨かったです。
ちと高いからリピはしないかな。(ビールはこれの倍の値段しても飲むクセに)